7月6日(土)
1日早い七夕まつりをしました!
玉城さん、ハートの短冊つくってる!
さて、仕上がりは・・・
お願い事かなうかな・・・? 浅野
7月6日(土)
1日早い七夕まつりをしました!
玉城さん、ハートの短冊つくってる!
さて、仕上がりは・・・
お願い事かなうかな・・・? 浅野
7月5日(金)
七夕まつりの準備で
タケ集めに行きました!
のこぎりの使い方を教わりつつ、
みんなで共同作業して
タケを集めました😆
立派なタケが集まりました💗
みんな、ありがとうね(*´з`)
七夕まつりの様子は後日アップするので、
お楽しみに✨ 浅野
7月3日(水)
もし急に子供やスタッフが倒れたら・・・
もしくは倒れている人を見つけたら・・・
そんな場面に出会っても対応できるように、
今年も南消防署に依頼して、
救急実技講習を受けてきました。
胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方の
手順を確認しながら、実際にやりました。
消防署の方に、実際の現場に立ち会うと、
パニックしてしまうかもしれない。
でも、勇気を出して行動をして下さいと
アドバイスをいただきました。
1秒1秒がその人を救えるかかかっているので、
この日学んだことを心にとめて
過ごしていきたいと思います! 浅野
6月30日(日)
この日のお出かけは、
午前は「保田小学校」「道の駅きょなん」、
午後は「麻綿原高原」へ行きました!
麻綿原高原は大多喜町の山の中にあり、
昭和26年に廃寺を復興し、住職さんが
丹精込めてアジサイを育て、
現在はアジサイの名所となってるそうです!
斜面いっぱいにアジサイが!!
標高340mの位置にあるため、
気候の関係で7月上旬が見頃らしいです。
お寺の境内もたくさん咲いていました✨
アジサイを楽しみながら散策できました😚
ただ、ヒルがいますので
行かれる方はお気を付けください💦
(全員、係のおじさんにヒル除けのスプレーを
かけてもらいましたが、私だけ血を吸われてました💦)
肌を見せないよう、長そで・長ズボンだと
安心ですよ💗 浅野
谷越