すっぱぁふぁ~む

看板作りパート①

就労継続支援B型

「すっぱぁふぁ~む」です!

1ヵ月ほど前から、

直売所「菜鮮箱」さいせんばこ

の看板作りを手掛けています。

 

文字をなぞって、ステッカーを

切り抜いて貼ります。

IMG_1491

 

 

 

 

 

 

 

 

XGOF3098

 

 

 

 

 

マジックやペンキで

もっと目立つように仕上げます。

IMG_1493

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1369

 

 

 

 

 

 

 

うちのオススメの有精卵、

「目玉焼きの絵を描くのはどうかな?」

と、彼は提案してくれました。

 

「おぉ~いいね!」

「やろう!やろう!!」

とノリノリな私。(笑)

IMG_1448

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1451

 

 

 

 

 

 

 

 

店番をしていた彼、

「いらっしゃいませ~」

 

お買い物中のお客様に

彼:「これ、僕が作ったんですよ」

 

お客さん:「へぇ~!!!」

「すごいじゃない♪上手よ♪」

 

彼:「目玉焼きの絵も描きました」

「卵がもっと売れるかなと思って」

 

お客さん:「そうよ、売れるわよ!」

「さっそく私は買っていくわ♪」

 

彼:「ありがとうございます!」

営業上手な深山雄大さんでした。

IMG_1450

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1453

 

 

 

 

 

次回、取り付け作業

お楽しみに~♪  玉城

 

 

 

 

 

看板作りパート➁

就労継続支援B型

「すっぱぁふぁ~む」です!

 

いつものようにニワトリの

お世話から。。。

逃げ出した雄鶏を、

捕まえています(笑)

頼もしいなぁ~♪

IMG_1535

 

 

 

 

 

 

 

 

キャベツとキュウリの収穫も

しました。

「これは、まだ小さいからダメ」

「お!これはイイ感じだよ」

農業経験ゼロの私に、

いろいろ教えてくれるんです(笑)

IMG_1537

キレイに洗って、店頭に並べます♪

IMG_1536

 

 

 

 

 

 

 

何週間も手掛けてきた看板が、

出来上がりました!!!

IMG_1544

 

 

 

 

 

 

 

色あせていたので復活させたのです。

苦手だった色塗りの仕事も、

根気よくやってくれて、

技術が身に着くと、自信に繋がります!

IMG_1513

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1512

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1540

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1542

 

 

 

 

 

 

 

鮮やかによみがえりましたーーーー

お疲れ様!

働く楽しみ、また見つけたね♪  玉城

IMG_1543

種まきまき(^▽^)/

就労継続支援B型

「すっぱぁふぁ~む」です!

(モデル:深山雄大さん)

 

春先は種まきで忙しいです。

いろいろな種を植えます。

大きくな~れ!!!

一つ一つていねいに。

 

IMG_1503

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期、田植えも忙しくなります。

近隣農家さんところへ

たまにお手伝いに行くことも。

IMG_1500

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1501

 

 

 

 

 

 

 

 

若者がたくさんきてくれて、

助かる。と喜んでくれます♪

1525423595063

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

毎年、子供たちのためにも

どろんこ田植え体験に、

ふぁ~むの皆さんは協力して

くれています(^▽^)/

今年も楽しかったな♪   玉城

雑草VS俺たち

就労継続支援B型

「すっぱぁふぁ~む」です!

 

暖かくなると増えるのが

「雑草」ざっそう。

草刈りや、雑草取りの仕事

が山ほどあります。

IMG_1488

 

 

 

 

 

 

 

 

雑草にも、いろいろ種類はあるが

なるべく根っこから抜くのが良い。

根っこが長いのは20㎝くらい

あるので、スコップで一つ一つ

掘り起こします💦

IMG_1496

 

 

 

 

 

 

 

 

畑は広くて大変だけど、

狭い作業場よりは、

一人一人が、

こうして伸び伸びと作業できる

ところが良いです!

IMG_1053

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1498

 

庭には二羽ニワトリが!

就労継続支援B型

「すっぱぁふぁ~む」の

一日はニワトリのお世話

から始まります🐓

IMG_1319

 

 

 

 

 

 

 

 

エサのバケツをもって、

扉をあけると。。。。

「コケェーーーーー」

待ってましたとばかりに

飛び出してきます(笑)

IMG_1480

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、大丈夫。

エサをあげるとみんな

小屋に入っていきます。

たまに脱走したのは

手で捕まえます。

IMG_1505

 

 

 

 

 

 

 

 

エサを食べている間に、

産んだタマゴを収穫します。

IMG_1325

 

 

 

 

 

 

 

 

若いニワトリは

まだタマゴが小さいので

エサの量を増やすと

大きくなります。

IMG_1324

 

 

 

 

 

 

 

タマゴはキレイに洗って

パック詰めされて

販売になります。

IMG_1327

 

 

 

 

 

 

 

 

割れないように、

とても丁寧な作業が必要です。

IMG_0962

 

 

 

 

 

 

 

 

タマゴをサイズ別に分けるのも

値段をつけるのも、

立派なお仕事です!

IMG_1363

 

 

 

 

 

 

 

 

先月、また新たにヒヨコを

飼いました(^▽^)/

会いに来てね♪   玉城