みんなでサッカーして
遊びました(^▽^)/
サッカー部っぽいでしょ(笑)
中高生たちは、1年前とくらべると
本当にボールの扱いが上手に!
みんなで1つのボールを使って、
楽しく遊べます♪
そんな光景をみて、
下級生もマネして動きます。
シュート!!!って、
ちと、ボール違うけどね(笑)
帰るころには、身体もポカポカ
冬の寒さも気になりません!
今日もいっぱい遊んだね♪ 玉城
みんなでサッカーして
遊びました(^▽^)/
サッカー部っぽいでしょ(笑)
中高生たちは、1年前とくらべると
本当にボールの扱いが上手に!
みんなで1つのボールを使って、
楽しく遊べます♪
そんな光景をみて、
下級生もマネして動きます。
シュート!!!って、
ちと、ボール違うけどね(笑)
帰るころには、身体もポカポカ
冬の寒さも気になりません!
今日もいっぱい遊んだね♪ 玉城
先週、ヤギの「デコ」が亡くなりました。
その1週間まえは、
すっぱぁふぁ~むで皆で
ランチをして、遊んだばかりで…
突然、やってくるんですね。
お別れって。。。。
昨日、子供たちとお別れ会を。
花束を持って、
「デコ」の写真を持って、
子供が「ありがとう」の言葉を
書いてくれました。
「菜鮮箱」の広~い畑の
一番奥に「デコ」のお墓があります。
昨日、畑に着いたら、
ヤギを一生懸命探している子が
いたんですね。
「ヤギさんの所に一緒に行こうか?」
その子は私の手を握って、
一緒に歩き始めました。
デコが埋まっている前で、
一緒にしゃがみました。
「ヤギさんは、ここだよ。」私は、
土に向かって指をさしました。
その子は一瞬私の顔をみて、、、
小さな手でその土を掘ろうとしました。
「ううん、もういないの」
「もう、死んじゃったの」
その子はすぐに手を止めて、
諦めたのか?走り去って行きました。
子供に生死を教えるのって難しい。
初めは、そう思っていました。
でも「教える」と、思うから難しい。
「経験させる」自分で感じさせる。
経験でしか伝わらない、
心情や感覚があるから。
その子が理解したのかは、
わからない。でも、その場所をみて
何かを感じとったのだろう。
教えるものではなく、
感じるもの、、、そう思いました。
「デコ」ありがとう!!!
今日もいっぱい遊んだね♪ 玉城
ペンパイナッポー
アポーペン
流行りの歌も完ぺきに
マスターしております。
すっぱぁの子供たちと、
カラオケにやって来ました♪
マイクが4本あっても、
奪い合うほど、
みんな前に出てきます(笑)
ノンストップで歌い続けて、
2時間Σ(・□・;)
後半は、なりきり仮装で!!!
あばれる、おどりまくる!!!
司会者ではないですよ(笑)
出たぁ~!!!
ブレイクダンス始まりました(笑)
ミニAKB
尾崎豊?!
帰るころには、
みんな汗だくで、半袖でした~
今日もいっぱい遊んだね♪ 玉城
なが~いすべり台、
スリル満点!!!
長すぎて、すべり終わるころには
お尻がシビれるの~
ズボン破けたスタッフも
いたな。。。。(笑)
すべり台に行くのに、
ひたすら上まで登るの!!
何回も滑りたいから、
何回も登って、
何度も息切れた!
こちらは、中高校生。
みんなでパス練習、
スタッフ2人とも、
サッカーの達人!!
みんな上手だったね(^▽^)/
今日もいっぱい遊んだね♪ 玉城
受験のシーズンですね。
私はコツコツ派よりも、
一夜漬け派でした(笑)
高等部が17日、18日と
お休みだったので、朝から
遊びに行きました(^▽^)/
1日目は、大迫力の
SL機関車みに行ったようです。
2日目は、亀山湖散策
ダムをぐるっと1周、50分歩きました。
寄り道するところも、あったり、、、
水の神様?!かしら。
戻ってきたら、トイレ休憩して、、、
第2ラウンド~♪
違うルートで、またまた50分(汗)
道なき道を行く!
そんな、たくましい高校生たち、
弁当もさすが「男子ごはん」!!
ボリュームたっぷりですね~
私も、、、、牛丼!!!
「肉食女子」ですから(笑)
今日もいっぱい遊んだね♪ 玉城